NISHIYAMA BLOG

ホーム
ブログ
建方工事って知ってますか?

2023.06.05

建方工事って知ってますか?

建方工事って知ってますか?

皆さん、こんにちは!    

 

6月に入り、梅雨入り前ということもあって

天候も変わりやすく雨が降る日が出てきましたね。

 

皆さんは雨が好きですか?

 

私は雨の日は憂鬱であまり好きではないのですが(笑)

 

先日テレビの番組で

マレーシアに住んでいるGACKTさんが出ていて、

マレーシアの雨は日本と違い真っ直ぐに降る事が多いらしく

(日本の雨は斜めに降る事が多い)

 

ある雨の日に、自宅のリビングからふと中庭を眺めた時に

真っ直ぐに降る雨を見て、『何と綺麗なんだろう~』と思い

その日から嫌いだった雨が好きになったそうです。

 

私もそんなふうに自然が織りなす風景や天候から

自分の価値観を替えるような感度のアンテナを持つ

素敵な心の持主になれたら。。。と思いました。

 

 

さて、今回は現在弊社で設計・施工をさせて頂いている

店舗併用住宅の新築工事をご紹介いたします。

 

その工事過程の中で非常に重要な

【建方工事】についてお話しいたします。

 

建方工事は、クレーン車などを使って土台の上に柱を

立ち上げ、柱と柱の間に梁・桁を架けて母屋をくみ上げる

工事です。

 

耐震補強や耐風補強のために柱と柱の間に筋交いを

入れる箇所があるので、筋交いの設置個所が設計図面と

照合し、正しい箇所に入っていることを点検・確認します。

 

今回は、大工さん8名、レッカーさん1名により

建方工事を行い、1日で建物の母体を組み上げました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クレーン車に木材を吊り上げて設置場所にて連携をとり

手際よく大工さんが組み上げていく様子は

熟練された職人技が光る日本の伝統そのものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1つの建物を建築するにあたり建築工事は

15~20程の業種の職人さんが関わります。

1つ1つの工事過程を各々責任施工のもと、

丁寧に仕上げ、そのバトンを渡しなら進めていきます。

 

これからもお客様の笑顔が見られるように

皆で力を合わせて頑張っていきたいと思います!

 

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。

 

2401

ブログ一覧に戻る

TOP