2022.06.17
芸術に触れ合う!
こんにちは、皆様いかがお過ごしでしょうか?
6月半ばに差し掛かり、ここ北陸もいよいよ梅雨入り
しましたね!
さて私の方では休日に奥能登芸術祭珠洲で
今回、常設会場となっていたスズ・シアター・ミュージアム
『光の方舟』へ行ってきました。
実はこの建物は私の母校の小学校の体育館をリノベーション
して会場となっていて、【大蔵ざらえ】と銘打ち
この珠洲市内の家々に眠っていた1500点以上の数々の
生活用品を収集し、アーティストさんのコンセプトのもと
創作された空間に変身していて驚かされました。
その物品1つ1つに命が吹き込まれたかの様に
私も一瞬にして昔懐かしい情景と思い出が湧き上がり
物品達が何かを語りかけてくるかの様に感じました。
入口には古着を裂いて編んだ無数の紐で作られた
奥能登祭りでは欠かせないキリコが装飾アートとして
出迎えてくれました。
少し進むと、お祭りの際に家にお客様を招いて
ご馳走でおもてなしをするヨバレで使用される
漆塗りの器がディスプレイされていて
その美しい色合いと風情に思わず見とれてしまいました。
会場中央スペースは『余光の海』をテーマとし
プロジェクションマッピングが映し出されていて
幻想的な珠洲の海に素朴で暖かい人々の触れ合う姿が
ひしひしと伝わってきました。
日頃、中々味わえることの出来ない体感や体験をする事で
自分自身の魂が磨かれ、より感受性が豊になり
深みのある人間に少し慣れる気がしました。
芸術って素晴らしいですね!!
また色々な芸術に触れ合いに出掛けていきたいと思います。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
2401